お子様の将来を考える保護者様へ

浜学園教育情報Tips

トップ > わからない問題があってもいい!?中学入試で実力を出しきるための考え方

わからない問題があってもいい!?中学入試で実力を出しきるための考え方

「本番に強くなるにはどうしたらいいの?」
「うちの子はテストの点数に一喜一憂しやすい。」
このような悩みをお持ちの保護者の方も多いのではないでしょうか。
中学入試は大人の入試と違って、そのときの心の状態が点数に大きく影響します。

テストや入試で動揺する大きな理由のひとつが、“わからない問題があること”です。
わからない問題にこだわってしまうと、他に取れるはずの問題が取れなくなってしまいます。

普段の学習の中でも、真面目すぎる子やこだわりすぎる子、難しい・できない問題を何十分も考えてしまう子は本番に弱い傾向にあります。
もっと読む

わからない問題はあってもいい
テストや入試においては、なにかと割り切るのが上手な子が強いです。
そういう子はわからない問題はわからない問題として、それに惑わされません。

反対に、解けない問題にこだわり続ける子は弱いです。
お子様が一つの問題に苦戦しているな、と思ったらぜひ保護者の方も「その問題はできなくてもいいよ」といった言葉で、切り捨てるということを覚えさせてください。

また、一つの問題に割く時間は最大でも10分に抑えましょう。

「10分考えてわからないのは今のあなたにとっては解けなくてもいい問題、だから解説を読んで理解する時間に使おうね」とアドバイスしてあげてください。
解説を読んで理解し、次とれればいいのです。

また、これが入試直前期であれば、追いかけすぎてもしょうがない部分もあります。
「こんなのみんなできないからいいよ」と言ってあげてもかまいません。
浜学園講師も、「入試では一番あとまわしにしてもいい問題だよ」という形で、『できなくてもいい問題』と『取らなければいけない問題』というのを区別していくように指導しています。
保護者の方も「全問やらないといけない」というような言葉は使わないようにしてください。

テストのときに「全問解かないといけない」と緊張して受けるのと、「全問解けなくても合格点を取れればいい」と気持ちに余裕を持って受けるのとでは結果も変わってきます。
お子さまが点数に一喜一憂しすぎていたり、必要以上に緊張しているなと思った時は、一番近くにいる保護者の方から、上に挙げたような声かけをしていただきたいなと思います。

浜学園教育情報Tips

最新の投稿5件

タグクラウド

アクセスランキング

私立中学ここが自慢! 読めばわかる!日本地理 受験の勝負メシ by有名中学 特設学校紹介
ページのトップへ戻る