お子様の将来を考える保護者様へ

浜学園教育情報Tips

トップ > 【中学受験】佐藤ママが語る!勉強で子どもがストレスを溜めない方法とは??

【中学受験】佐藤ママが語る!勉強で子どもがストレスを溜めない方法とは??

佐藤さんのお子さんたちは、どうやってストレスを発散させていたのですか?

子どもにストレスがかかる勉強の仕方はダメ
  私は、いろいろな人に、よほどキッチリとしているように思われていまして・・・。そのようにお母さんがキッチリとやると「子どもはストレスが溜まるんじゃないか?」と思われがちです。しかし私は、それは違うと思っています。

基本的に私も「勉強をさせよう」「勉強はしなくては」「しなければならないことは、こうやってさせよう」と思いながら、いろいろとやっていたのですが、子どもにストレスがかかるようなやり方をするのは絶対にダメだと考えていました。

もっと読む

「いかにストレスをかけずに勉強させるか」が私のテーマ
  そのため「いかにストレスをかけずに同じ量の勉強をさせるか」というのが、私の基本テーマでした。
子どものストレスは、「やりたくないのに無理矢理に勉強させる」「親がすごく怒りながら勉強させる」「お母さんのペースに子どもを巻き込む」ということで溜まります。それは、いけません。

他にも「異様に難しい問題を解かせる」というのでもストレスが溜まります。ですから、わからない問題をわからせるようにしたり、難しいのであれば少し戻って基本問題をやり直させたりするのです。

とにかく、しなければならない事は決まっているので、「しなければならない事を、いかにストレスを溜めずにさせるか」という事を、私は考えていました。

我が家の子どもたちとストレス
  おそらく我が家の子どもたちは、勉強によるストレスなどはなかったと思います。もちろん、テストが近くなるとストレスを感じるという一般的なことはあったかもしれません。 ですが、私や兄弟の影響などによる家の中でのストレスは全然なかったように思います。子どもたちは勉強でストレスを感じないのですよ。

それは、私がストレスを溜めるようなやり方をしなかったことや、「〇点取りなさい」という目標も掲げなかったことによるのでしょう。そして「〇〇中学に行くのよ」「〇〇大学に行きなさい」というような固有名詞も出しませんでした。そのような追い詰め方は絶対にしたくなかったのです。

しかし子どもたちは、より勉強したほうが自分たちも楽しいと思ったようで、ただただ、楽しい量を楽しくしていました。ストレス発散も特にしていなかったと思います。発散させる必要もなかったのです。

子どもというものは、小学生のうちは学校でワーッと遊ぶものですよね。私も遊ぶことについては何も言いませんでした。もちろん小学6年生の時の塾生活は大変で、私も「あれは大変だったな・・・」と思いました。でも勉強しなくてはなりませんでしたからね。それでも、子どもたちはストレスを溜めませんでした。大変だけれど「ストレスで嫌」とは一切言いませんでした。塾に行くのが楽しかったようです。
でも6年生の時には、ちょっとお腹をこわしたり、具合が悪くなったりすることもあったんです。そんな時に私が「塾を休んだら?」と言っても、子どもは「イヤだ。今日は算数があるから絶対に塾に行く!」ということを言っていました。塾の授業をとても楽しんでいたんですね。だからストレスは全然なかったと思います。
ただ私から見ても、いくら本人たちが楽しんでいても「12歳の子どもの受験というのは大変だ」というのは思っていました。

我が家の子どもたちの中学時代
  息子たちが中学生になった時、私は「中1~3年の間は塾に行かなくていいよ」と言っていたんです。「中学の間は部活動を楽しんだり、友達と遊ぶことを楽しんだりしなさい」と言いました。ですから息子たちは中学3年間をとっても楽しんでいました。

娘については、少々異なります。高校3年生頃に受験勉強でストレスを溜めて、追い詰められるようになるのは、かわいそうに思いましたので、娘には中1から塾に行くように言いました。彼女の場合は細く長く、じわじわと勉強するのがよいと考えたのです。娘は娘で、友達と楽しく通塾していました。

子どもたちを見て、おそらく女の子と男の子は違うのだろう・・・と思いました。男の子は中学時代にはしっかりと遊ばせて高校でガッと勉強をさせる。ガッと勉強するには体力がいると感じました。
でも女の子には、それは難しいと思って、女の子がストレスを溜めずに勉強できるように、前もってコツコツやるようにと考えたのです。
もちろん女の子も中学で部活もすれば遊びもします。私の娘も中学校では水泳部に入っていました。ただ、そこまで熱心ではなく、また、あちこち遊びに出かけるわけでもありませんでした。
それもあって娘は中学生から塾に通わせても、全くストレスに感じなかったのです。むしろ塾に行くことが楽しみだったようです。

「ストレスを溜めない」ことを大切に
  とにかく、勉強でストレスを感じないように、ストレスを溜めないようにすることが肝心です。
例えば、ストレスは溜まるけれど時短できる方法と、ストレスは溜まらないけれど時間がかかる方法とがあれば、私は後者を選ぶようにしていました。
大人でも「ストレスが溜まると感じることは、自分に合っていないこと」というのがありますよね。もちろん物事には多少の我慢は必要ですが、あまりにも我慢していると結局ストレスが溜まって体調を崩します。
ストレスを溜めない方向を選びながら、工夫もしながらやっていくのがよいと考えます。ストレスは本当に体によくありませんからね。

POINT

 
  • 「子どもにストレスをかけずに勉強させる」という思考回路で
  • 「勉強することは楽しい」と子どもに思わせるように
  • 子どもの体力や性格などを考慮して方向性を見極める
  • それぞれの子どもにとっての「ストレスを溜めない」方向を選び、工夫をしていく

この「佐藤ママが語る!」では、灘中へ3人合格、お嬢様は洛南中に合格され、そして東大理Ⅲへ全員進学された佐藤ママこと佐藤亮子(浜学園アドバイザー)さんのノウハウを紹介していきます。 ※このコンテンツはYouTube佐藤ママチャンネル(https://youtu.be/rPoReYcfLOY?si=N9U4MMGYtYn3ooVh)を参考にまとめています。
浜学園教育情報Tips

最新の投稿5件

タグクラウド

アクセスランキング

私立中学ここが自慢! 読めばわかる!日本地理 受験の勝負メシ by有名中学 特設学校紹介
ページのトップへ戻る