お子様の将来を考える保護者様へ

浜学園教育情報Tips

トップ > 「宇宙はどこから?」

「宇宙はどこから?」

執筆:金蘭千里中学校・高等学校  理科 藤野 智子


 皆さんの暮らすこの地球は、主に岩石と金属からなる球状の星で、その外側は薄い気体の層で包まれています。この気体の層のことを「大気圏」といいます。今、皆さんの周りにある空気は大気圏の一番底の部分であるといえます。では、大気圏の上端はどこでしょう? 宇宙はどこから始まるのでしょうか。

もっと読む

 国際宇宙ステーション(ISS)は、上空およそ400kmのところを飛んでいます。物資の輸送にはロケットを使い、実験棟ではたくさんの宇宙飛行士の人たちが活動しています。右の写真を見ても、どう見てもここは宇宙空間ですよね。


 でも実はここは地球の大気圏。
「熱圏」と呼ばれる場所なのです。
高校の教科書によると、大気圏は地表に近いところから順に、「対流圏」「成層圏」「中間圏」「熱圏」に分かれていて、熱圏は上空およそ80km~500kmまで、となっています。地球由来の窒素や酸素が少しでもあれば、そこは地球の大気圏だというわけです。

ではそこには空気があるのか、というとそれは違います。高い山に登ると空気が薄くなる、という話は聞いたことがありますか? 実際、上空へ5.5kmのぼるごとに空気の量は、およそ半分になります。この調子だと、10kmものぼると空気が薄くなりすぎて私たちは呼吸ができなくなりますので、もはや空気があるとは言えなくなります。 ちなみに10kmの高さは、おおよそ国際線の飛行機が飛ぶ高さと同じで、対流圏と成層圏の境目に相当します。何か特別な装置に身をつつんでいなければ生きていけない、という意味では、まさしくそこから宇宙は始まっている、と言えるでしょう。

地球の半径はおよそ6400km。それに対して空気の層はたった10km。
なんて薄いのでしょう! その薄い空気に守られて、私たちは生きているのです。 空気を大切にしたいものです。


浜学園教育情報Tips
タグ:

最新の投稿5件

タグクラウド

アクセスランキング

私立中学ここが自慢! 読めばわかる!日本地理 受験の勝負メシ by有名中学 特設学校紹介
ページのトップへ戻る