お子様の将来を考える保護者様へ

浜学園教育情報Tips

トップ > うちの子集中力がなくて……塾に行かせてやっていける?

うちの子集中力がなくて……塾に行かせてやっていける?

小学校に入り、そろそろ塾などで勉強させてみようかなと思っている保護者の方が、よく気にされるのが「集中力が保てるかな?」ということのようです。
家にいる間の子どもは活発に動き回ったり、次々と新しい遊びをしたり、かと思えば眠ってしまったり……と、元気いっぱい自由きまま。そんな子どもが、学校の後や休みの日に1時間、2時間といった長時間の授業に耐えられるかどうか、と心配になってしまう方も多いのです。
今回は、そんな「低学年の集中力」についてお伝えしていきます。
もっと読む

子どもはいろいろな「顔」を持つ
家での姿からは想像できないかもしれませんが、学校や塾での子どもは、驚くほどきちんと座って授業を受けていることが多いです。
周りにたくさん同学年の子がいると、自然に「授業の姿勢」をつくることができるのです。
もちろん、初めの間は集中力が持たず、立ち歩いたり、おしゃべりを始めてしまったりする子どももいます。しかし、「どんな子どもでも、たいてい一ヶ月もかからないうちに『授業中の顔』がつくられていく」のが一般的なのです。
最近の塾では、体験講座や入学前の準備講座などを無料で受けられるところも多くなってきました。保護者が後ろで見学できる場合がほとんどなので、心配な場合は、そういった機会も利用してみるといいでしょう。

目安は学年×5分!とにかく短期集中でトライ
子どもが連続して集中力を保っていられる時間はだいたい「学年×5分~10分」だと言われています。たとえば小学校1年生なら5分、6年生なら30分くらいしか、集中力は持続しないということです。そんな子どもに無理やり長時間の勉強をさせても、効果は上がりません。「考えているようで、考えていない時間」が増えるだけで、子どもから無駄な体力を奪ってしまうことになるのです。

そういった状況を避けるためには、とにかく時間と内容を細かく区切ることです。
例えば1日に1問とか、5分だけ、などでも構いませんので、毎日続けるようにしましょう。歯磨きのように、「その習慣を忘れると、ちょっとそわそわしてしまう」レベルまで定着させることが大切です。
また、短いスパンの勉強を何度か繰り返すことで、合計時間を延ばすという方法もあります。「間隔をあけて5分間の勉強を3回行う」だけで、1日でみれば15分の勉強時間を確保したことに。そうして少しずつ、1回の時間を延ばしていいくとよいでしょう。

子どもは競争が大好き。親も一緒にやってみる!
低学年の子どもの集中力を持続させる簡単なコツとして、「親も一緒にやってみる」という方法があります。大人だって、「自分ばかりがやらされている」と思ってしまうとなかなかやる気は出ないもの。一緒になって考えてあげることで、「勉強の時間=親と楽しく過ごす時間」と捉えてくれるようになり、前向きに取り組んでくれるようになります。
たとえば、計算問題などを「競争だよ」と言って一緒にやってみる、といったことがおすすめです。そのうちに、親の方が本気になってしまうかもしれません。

低学年の勉強は「なるべく楽しく」がポイントです。
短時間集中の習慣づけから始めてみてください。
浜学園教育情報Tips

最新の投稿5件

タグクラウド

アクセスランキング

私立中学ここが自慢! 読めばわかる!日本地理 受験の勝負メシ by有名中学 特設学校紹介
ページのトップへ戻る