お子様の将来を考える保護者様へ

浜学園教育情報Tips

トップ > 【中学受験】字の汚い子が、丁寧な文字を書けるようにするには?…すぐに実践できる指導法を浜学園学園長が伝授!

【中学受験】字の汚い子が、丁寧な文字を書けるようにするには?…すぐに実践できる指導法を浜学園学園長が伝授!

小4男子の保護者です。字が汚い子に、最低限の読める字を書くよう指導するにはどうしたらよいでしょうか。

頭の回転が速い子は、字が雑なこともある
  ありがちな話ですよね。私は職業柄、子どもが書く読みにくい字をずっと見てきましたので、世の中の大人よりもそういった字を読み慣れてはいます。しかし、そんな私でも読めない字を見かけることはよくあります。
実は頭の回転が速い賢い子というのは、字が乱雑なことが多いようです。 文字を書いたりノートを取ったりすることには、忘れないようにするため、記憶を助けるため、内容を整理しやすくするため、といった目的があります。頭の回転が速く物事の理解が速い子は、既に内容は分かっているので書いたことを見返すことはなさそうだ、と思うわけですから、わざわざ丁寧に書きたくないですよね。また、本人は自分の書いた汚い文字が読めるので、それでいい、と思うわけです。そうして書かれた字を保護者が見ると、読めないと思ってしまうのです。

もっと読む
必要な場面で、丁寧に書くことを心がけて
  ではどう対処すればよいのかといいますと、「常に丁寧に書きなさい」と言うのではなく、「必要な時にはゆっくり時間をかける」ということを伝えることが大切なのです。 例えばノートを書く字までも綺麗に書くよう指導するのではなく、漢字練習の時だけはしっかり書きなさいと言ってあげたり、 算数の筆算を解くときに慌ててしまい乱雑な字を書く子には、ちゃんと書きなさいと言ってあげたり、そうした緩急をつけることです。 筆算を解く時、書いた本人でも数字を読み間違えてしまうような字で計算する子がいますが、それは自分に罠をかけているようなものです。ですから、そういうところは丁寧に書くというように「ちゃんと書く時」を意識しておく、ということは必要だと思います。

多くを求めすぎない
  また、責めないことも大切です。子どもが文字をきちんと書けた時に、保護者はつい「やればできるじゃん。じゃあ他の時にも綺麗に書きなさい」というようなことを言ってしまいがちです。しかし、全ての字が綺麗でなくてもよいのです。きちんと書くべき時に丁寧に書けていたら「ちゃんと書けてるね」と褒めてあげることが必要です。 字が汚いことがダメというわけではありませんので、親御さんの我慢も必要かもしれませんね。

できたら褒めるを繰り返す
  「全ての字を綺麗にする必要はないが、ちゃんと書く時には書く」という意識をもたせ、保護者もそれを意識しておくことが大事ですね。そして、子どもが丁寧に字を書くモチベーションを保てるように、ちゃんと字が書けた時には褒める、ということを繰り返すべきではないでしょうか。 入試本番で乱雑な字を書く子はほぼいません。 その子が書ける目一杯の丁寧な字を書きます。ともかく、こうした意識をもてるようにしてあげていただくのがよいかと思います。

まとめ

 
  • 丁寧に書くべきところを認識させる
  • 丁寧に書けていたら褒める
  • 全ての場面で丁寧に書く必要はない
  • 子どもが丁寧に書き続けられる環境作りを

この「それ浜学園がお答えしましょう!」では、灘中合格者数累計3185名、19年連続、38回の合格者数日本一(2023年度実績)を達成した「浜学園」の松本学園長が、中学受験や子育て情報をお届けします。 ※このコンテンツはYouTube【中学受験】進学教室浜学園チャンネル(https://youtu.be/NJPchJO1MD0?si=rBk2z918IHB_LWje)を参考にまとめています。
浜学園教育情報Tips

最新の投稿5件

タグクラウド

アクセスランキング

私立中学ここが自慢! 読めばわかる!日本地理 受験の勝負メシ by有名中学 特設学校紹介
ページのトップへ戻る