お子様の将来を考える保護者様へ

浜学園教育情報Tips

トップ > 知りたいな~クリスマスが日本にやって来た!

知りたいな~クリスマスが日本にやって来た!

12月25日はクリスマスです。
皆さんはクリスマスと言えば何を思い浮かべますか?
飾られたクリスマスツリー、街中で見られるイルミネーションなど、心輝くことでいっぱいです。ちなみにここだけの話ですが、先生はサンタクロースからプレゼントをもらったことが一番嬉しかったです。

江戸時代の日本では、クリスマスを祝うこともできなかった!?
クリスマスはキリスト教の開祖として知られるイエス=キリストが降誕(誕生)したとされる日です。
日本にキリスト教(カトリック)が初めて伝えられたのは1549年とされています。
その後、1552年に周防国(すおうのくに:現在の山口県)で降誕祭のミサ(キリスト教カトリック教会の祭儀の一つ)が行われました。これが日本における最初のクリスマスの行事であるとされています。

しかし、日本ではその後、豊臣秀吉によって宣教師(キリスト教を伝え、広める人)を追放する命令が出されたり、江戸幕府が禁教令を出してキリスト教が禁止されたりするなど、クリスマスを祝うこと自体ができない時期が続きました。特に江戸時代はその大半の時期で外国との付き合いをほとんど行わない鎖国と呼ばれる政策がとられていたため、人々はクリスマスの存在すら知らない状況が続きました。

その後、明治時代になるとようやくキリスト教が認められるようになりました。それにともなってクリスマスを祝う人々も現れ始めましたが、まだまだ一般的な行事ではありませんでした。

キリスト教徒じゃなくてもクリスマスを祝う
1904年に東京の銀座へ進出した明治屋というお店は、店頭にクリスマスツリーを飾りました。
その物珍しさに加え、クリスマスに向けた商品を販売するようになり、キリスト教徒ではない人々もクリスマスを身近に感じられる機会が増えていきました。
大正時代にはサンタクロースの存在も知られ、クリスマスが近づくと、デパートなどではクリスマスプレゼントが売られるようになりました。

太平洋戦争のころになるとクリスマスは一時的に行われなくなりましたが、戦後、人々が再びクリスマスを祝うようになると、現在のようにすっかり12月の風物詩として定着しました。

キリスト教徒でなくても、クリスマスを祝うことはできます。
同じ瞬間に世界中の人々と一緒に祝福の気持ちを重ね合わせることで、皆さんの笑顔がもっと輝くと良いですね。

それでは今年も、メリークリスマス♪
浜学園教育情報Tips

最新の投稿5件

タグクラウド

アクセスランキング

私立中学ここが自慢! 読めばわかる!日本地理 受験の勝負メシ by有名中学 特設学校紹介
ページのトップへ戻る