お子様の将来を考える保護者様へ

浜学園教育情報Tips

トップ > 【中学受験】小4の間は通塾しながら習い事を続けてよいですか?…そんな質問に学園長がお答えします!

【中学受験】小4の間は通塾しながら習い事を続けてよいですか?…そんな質問に学園長がお答えします!

小3男子の母です。小4より入塾を希望しておりますが、小4の1年間、習い事(スポーツ)は続けるべきかどうか、また続けるなら、週何回までがよいか教えてください。

6年生ならば両立はおすすめしませんが・・・
  まず、6年生の最後の1年間は、習い事と並行して通塾するのは、時間的に厳しいと思います。6年生はまだ新しく習う部分がたくさんあります。それでいてこれまで学んできたことをもとに、入試のレベルに向けて上げていくという作業をしますので、前に進みながら振り返る部分も必要になってきます。そうすると勉強でできていない穴も見えてきますから、それを塞ぐことも考えなければいけない。こうなると時間配分がとても大変になりますから、6年生には習い事と両立できますとは言いません。

もっと読む

4年生の子どもはたくさんの可能性を秘めている
  しかし3年生や4年生ぐらいでは、習い事と通塾というのは、同じ立ち位置と言いますか、基本的にはそれくらいの位置付けです。

すでに受験を真剣にお考えの方からは、「なにを甘いこと言っているんだ」と言われるのかもしれません。しかし子どものことですから、何に才能があるか、何がチャンスになるかなどは分からない部分があります。きっとこのご質問をされている方も、スポーツなどをさせながら勉強も頑張らせたいと思われているのでしょう。

ですから、これらはやはり同じ位置付けなんです。そこでどういうことをお考えいただければよいかと言うと、今後のこともふまえて、「時間」というものを意識しながら勉強してほしいのです。

時間配分が肝心
  1週間の時間というのは皆一緒です。ただ、今のお子さんたちは習い事などで忙しい。そうした中で、どうしても取らなければいけない時間というものがありますよね。塾に通う時間もそうですし、習い事に通う時間もそうです。当然、家で練習もしなければいけないでしょうし、それは塾で言えば、課題や宿題であったりするわけです。

それらを行き当たりばったりにやると、どちらもうまくいきません。あるいは、興味をもったことだけがどんどん行われて、やらなければいけないはずのものが残されていくようになります。

子どもと一緒に計画を立てる
  そこでぜひお勧めしたいのは、4年生くらいから、できれば保護者の方とお子さんとで一緒に一週間の計画を立ててみるということです。
ただ、保護者の方が計画を立てて子どもに与えるというのはダメです。お父さんお母さんなど大人が作ると、隙間を見つけてはなぜか「読書」を入れたがって、読書がたくさんある計画になってしまいます。一方子どもだけに作らせてみると、一つの、例えば国語の勉強時間が何時間もある計画になったりするんです。これもダメです。
ですので、一緒に作ってみるということが大切です。

無理なく計画を立てるコツ
その時に、塾に通う時間や習い事に行っている時間などのどうしても外せないもの、動かせないものを先に計画表の中に入れてしまうのです。
その上で、次は当然ご飯を食べる時間、お風呂に入る時間を入れます。それから遊びたい時間もありますね、こういう時間を取ります。

先に「これをしてよい時間」というのを「動かせない時間」と一緒に入れるのです。そうして残った時間が勉強する時間や、習い事の練習をする時間にあたるわけです。

そうすると、宿題量に合わせてではなく、その時間の中で収めていかないといけなくなります。そして最後の6年生の1年間は、習い事などに使っていた時間に、新たに追加される講座や、受験に向けての勉強時間を入れていくという発想です。

逆に4年生ぐらいだと、習い事をするなどして塾の勉強以外の時間もちゃんとある状態にしておかないと、学年が上がるにつれてしんどくなるということなのです。
使える時間の中で、宿題などがどこまで終わるかということを意識してみてください。

「やる時はやる」という習慣づけを
  浜学園のスタイルですと、必ず長期休暇や学年が上がる度に、その前の学年で習ってきたことを使いながら条件を増やしたり、レベルを上げたり(スパイラルと言います)して授業をします。そうすると当然、お子さんが授業でうまくできない週もあれば、できる週もあるのです。いろいろありながら、毎週一緒に計画の出し入れをしていく。できなかった時の単元などを覚えておいて、長期休暇の時にそれがまた出てきたら一生懸命頑張っておく。これを繰り返していくことが大切だと思います。

習い事は週何回までというより、ご家庭の環境によって、計画をしっかり立てて、習い事と塾の勉強を両立させて、「それをする時間」の時には必ずする、できるところまで頑張るという習慣をつけていただきたいと思います。これは4年生くらいから実践していただくとよいと思います。

まとめ

  • 時間配分を意識する
  • 親子で一緒に計画を立てる
  • 必ずしなくてはいけない事を先に入れて計画を立てる
  • 両立をうまく使って集中する習慣をつけるとよい

この「それ浜学園がお答えしましょう!」では、灘中合格者数累計3185名、19年連続、38回の合格者数日本一(2023年度実績)を達成した「浜学園」の松本学園長が、中学受験や子育て情報をお届けします。 ※このコンテンツはYouTube【中学受験】進学教室浜学園チャンネル(https://youtu.be/XuDzqaeSC-Q?si=jKfKPfCTpZYnWjTP)を参考にまとめています。
浜学園教育情報Tips

最新の投稿5件

タグクラウド

アクセスランキング

私立中学ここが自慢! 読めばわかる!日本地理 受験の勝負メシ by有名中学 特設学校紹介
ページのトップへ戻る